運動と整体– category –
-
病院嫌な人増えた?笑
実は最近、こんな感じなんですけど診れますか?の相談多くなっています。特にスポーツしている学生さんが多いかな。 例えば、脱臼しているかもしれない肉離れかもしれない膝が痛い腰が痛い交通外傷での鞭打ち側弯症などなど。 診れますか?と言われれば診... -
身体が硬いには理由がある?
実は身体が硬いには2つの事があります。 ①関節の動き自体が硬くて曲がりが悪い場合。②周りの筋肉が硬くて曲がらない場合。実は関連無いように見えますが、②が続くと①に繋がっていく感じことが多いです。 なので、関節自体の動きが悪くなっている場合には、... -
関節は柔らかいほうがいい?
スポーツしていた人は特に良く言われていたと思います。 ちゃんとストレッチしてる?身体が硬いからダメなんだよー ってね! でも、身体ってホントに柔らかいほうがいいのか?ってこと考えたことありますか? 私はどう思うかというと、柔らかければいいと... -
今の動きで合ってる?脳の書き換えが必要かも‼
猫背だから背筋伸ばそう反り腰になるのは腹筋が足りないから巻き肩はこれで改善など、SNSでもこれさえやれば系の発信は多く見られます。あなたも色々試してみたことはありませんか? 実際に、治療や整体を受けてきた方の中にも、常に腹筋を意識して…常に背... -
身体の使い方が上手になるには
最近では、大人も色んな習い事を選択できるようになって、普段の運動不足を解消しようと頑張っています。元々、あまり運動は得意ではなかったり、運動初心者の方も、気軽に参加しやすいヨガやピラティスなどに通っている方も多いと思います。 運動すること... -
自転車がもっと早くなるために。
「この前、初めてフルマラソンを完走できなかったんですよー」とある方とお話ししてたら出てきた発言。 この方は自転車を趣味としており移動は全て自転車。大会にも毎回出るほどの方。フルマラソンも何度も完走しています。 お話を聞いていると、自転車が... -
「ナイトリラックスストレッチでぐっすり眠る!裏側とポイントをご紹介」
12月に沖縄市で市民向けに全3回で開催させていただいたナイトリラックスストレッチ。ホントに多くの方にご参加いただき、多い回は40名を超えるお申込みもありました。3回全て参加してくれた方も多く嬉しく思っています。 今では講師としてもやっている私で... -
肩甲骨はがしだけじゃ治らない!肩こり解消には“動き”と“固定”のバランスが重要
肩こりに悩んでいるあなたは、もしかしたら「肩甲骨はがし」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんね。肩甲骨を動かして血流を良くすることで、肩こりを解消しようというアプローチです。でも、ちょっと待ってください。動きが良くなるだけで、本当... -
身体が軽いとはこういう事!骨から整える身体ケアの新常識
最近、「なんだか疲れが取れないなー」「姿勢が気になる...」って感じることありませんか?若い頃は身体も良く動いて、疲れなんてなかったのに年のせいだろうとあきらめていませんか?それ、もしかしたら身体が「骨格から整えて!」とサインを送っているの... -
正しい筋トレ出来てる?
こんにちは😄 closet_mochiです。 こないだお客さんとパーソナルトレーニングに通っているという会話から… せっかく筋トレするなら、意味のあるものにしたいですよね? 何でもそうだけど、 ただやればいいってものでもない。 そりゃそうだよね? 身...
12