病院嫌な人増えた?笑

実は最近、こんな感じなんですけど診れますか?
の相談多くなっています。
特にスポーツしている学生さんが多いかな。

例えば、
脱臼しているかもしれない
肉離れかもしれない
膝が痛い
腰が痛い
交通外傷での鞭打ち
側弯症
などなど。

診れますか?
と言われれば診れないことはないです😌

ただ、今どんな状況なのか?
ってとこが大事ですよね。

病気やケガの診断は
実はお医者さんにしかできません。
どうみても折れてるって思っても、
お医者さんじゃないと骨折していますとは言えないんですよね。

そして診断するのに必要なのが検査。
病院でないとMRIやCT、レントゲンやエコー、
血液検査などの検査は難しいですよね。

なので第一選択は病院
に行ってもらいたいと思っています。

これまで私も病院や現サロンで
たくさんの方をみています。

その中にも、
骨折れてそうだよこの痛みは…
病院でレントゲンとってもらって骨折でした。

この不安定性は手術適応じゃないかな…
セカンドオピニオンで受診してもらって
骨壊死がわかりすぐに手術が決まりました。

筋肉の痛みも明らかな受傷機転があれば
なんらかしらのケガだと判断できますが、
安静度は画像を見たほうが確実です。

良くわからない痛みの場合は、
内科的な問題(がんとかホルモンバランス・貧血など)や
骨や筋肉の病気が隠れている場合もあります。

疲労骨折やシンスプリントなんかも
すぐにリハビリってなること多いですが、
栄養状態や女性特有の問題(生理不順や貧血)
が絡んでいることも多くみられます。

「病院に行ったけど何でもないって言われました。」

それは一番いい事です。

あとは身体の使い方を
訂正すればいいだけですからね。
そこからは私の得意分野でもあります。笑

こんな事で病院?
これくらいで受診するの?
病院行ったら休めって言われるから
行かないほうがいいよ。
どうせ薬だして終わりだし。
リハビリずっと通わないといけないし…
病気があったら嫌だな…

と、人それぞれ考えることは
あると思います。

でもね、
病院は診断してもらうところ。

骨が折れていないか?
靭帯が伸びていないか?
筋肉の損傷がないか?
神経を圧迫していないか?

それを診てもらえばいいんです。

その後どうするかはお医者さんと相談したり、
自分の身体の状態で考えたりして決めればいいと思います。

薬を飲んでみるのか
リハビリをしてみるのか
自分の頼れる人にみてもらうか
自力でまずはやってみるのか
生活習慣を変えて様子をみるのか

それは貴方が決めればいいと思います。

お医者さんからの意見を基に
自分はどうしたいかってところが大事です。

一番良くないのは、安静にして治ったからって
すぐに競技に戻ること。

またケガをするリスクが高くなります。

ケガをした原因があるはずなのに
そこと向き合わないと負の連鎖が始まります。

病院に行ったほうがいいか?
こんな時はどうしたほうがいいか?

迷ったら遠慮なくご相談ください。

どんな相談でも
いつでもウェルカムです。

安心して競技復帰するためにも、
生活の中の不調をとるためにも、
変だと思ったらまずは病院に行ってみて下さい。

特にお子さまは医療補助があると思います。
からだの状態をうまく伝えきれない場合もありますので
検査をして不安を取り除いてください。

お子さんの場合はお医者さんに大丈夫と言われれば
治る場合もありますよ。笑

なんだか、病院の回し者みたいになりましたが
けしてそうではありません。笑

遠回りしないように
早く痛みや不調から解放されるように
少しでも不安を取りのぞいていけるように
これからもみなさんのサポートを
していきたいと思います♡

女性とスポーツキッズ整体 
closet_mochi

店舗での整体以外にも、救護対応や出張整体、企業向けサービス(福利厚生枠での整体やストレッチ教室)、外部講師なども行っています。そちらは下記バナーもしくは、公式LINEよりお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次